おちゃだより

雑談、ひとこと、気持ち、、、

サッカーの考え方 #5

■パスの魅力〈幼稚園~小学校時代〉

 それからというもの、サッカーにはどっぷりハマってしまった。幼稚園の友達が同じチームでサッカーを始めるようにもなった。サッカーに出会った近くの公園の野球場の隅のほうで練習をする日もあれば、母親が漕ぐ自転車の後ろに座って少し遠くの練習場へ向かう日もあった。たまにパン屋さんに寄ることが楽しみだった。とにかくサッカーの練習は楽しく、ボールを蹴って、笛でコーチのもとに集まり、ボールの上に座って話を聞き、走り回る。

 

 休日は家で遊ぶ選択肢がなく外で遊んでばかりであったので、運動大好き日焼け幼人と化していた。いくらサンタさんにお願いしてもDSはもらえない、ポケモンの時間はサッカーの練習があったので見れない。この状況も相まって、家に引きこもることはなかった。たまにプラレールするくらい。休日は公園の噴水広場のコンクリートでサッカーをしたり(木や花壇をゴールに見立てて)、友達のお父さんに遊んでもらったり(うちの親は遊んでくれない)、お父さんが見る競馬を眺めたり(ディープインパクト全盛期)くらいだろうか。

 

 話を戻す。サッカーは複数人で行うスポーツである。誰か一人が目立つことはない。強いて言えばゴールを決めた人が目立つぐらいか。僕がサッカーを好きになった理由の一つでもある、目立たないことができるという点。ゴールを決めなくてもチームに貢献できる、活躍できる、それが目立ちたくない僕にささった。だからか、パスをすることが大好きだった。僕の横に蹴らないほうの足を置く、近すぎると蹴りにくいので少しボールから話した位置に。真横から少し後ろ目に蹴らないほうの足を置いたら、蹴る方向にそのつま先を向ける。蹴るほうの足は足の内側、90度に曲げて面の広いところで蹴る。そうすると狙ったところへボールを蹴ることができる。良いところにパスを通すことに楽しさを感じるようになった。年中、年長になると経験者のほうだったし、足も速いほうだったので活躍できた。その自信もサッカーを楽しむことができた要因かもしれない。幼稚園時代の3年間で、僕はサッカーによりのめりこむ羽目になった。